どんな餌か教えてください
どのような餌をあげているのか表示を見つけることができませんでした。きっとよい餌をあげているのだろうと思いますので、教えていただきたいです。 また、他の方も書かれていましたが、ゆで卵にしたとき本当ににむきづらく、殻が細かく割れて白身がボロボロになってしまいます。不思議でなりません。
ゆで卵大好き家族 様
※らでぃっしゅぼーやWebサイトおよび当社関連媒体にいただきましたレビューを掲載しております。
どのような餌をあげているのか表示を見つけることができませんでした。きっとよい餌をあげているのだろうと思いますので、教えていただきたいです。 また、他の方も書かれていましたが、ゆで卵にしたとき本当ににむきづらく、殻が細かく割れて白身がボロボロになってしまいます。不思議でなりません。
ゆで卵大好き家族 様
卵かけご飯で美味しかったので定期で購入しています。しかし、ゆで卵が上手く剥けません。穴を開けたり酢を入れたり色々試行錯誤やりましたがボロボロです。スーパーの平飼いと合わせて茹でてみたらやはりらでいっしゅの卵だけ剥けません。 白身も多くなったような。 商品開発の方へ、実際試していただきたいです。 そして、上手く剥ける方法を教えてください。 これから寒くなるのでおでんに活用したいのですがストレスです。。
ルカ 様
臭みがなく、茹でても焼いても美味しい! 炊き立てご飯に半熟の目玉焼き(白身の縁をパリッと焼いて)をのせて、黄身を少し割って醤油と黒胡椒をかけて頂くのが朝食の定番です。
kyorotan 様
殻がしっかりしててとにかく新鮮です。臭みもなく味も濃厚。お薦めです。
大芽 様
私は1パック200-300円くらいの普通に売っている卵だと、卵かけご飯で必ずお腹をこわすんですが、これは大丈夫なんです。 ほかにもこわさないのは有るかもしれないけれど、ぱっと見で単価が分かりにくいのでケチな夫が文句を言わないこれにしています。新たに探すのはのはまた腹痛を経験するかもしれないし。夫も加齢の為か生卵はダメになっているように見えるが認めない。で、やはりこれだとお腹は無事です。エサと飼い方でこんなに違うのかしら?不思議です。 ありがとう平飼いたまごちゃん。
みく 様
お米や草を食べてる鶏さんはレモンイエローの黄身が多いです 食べている飼料で黄身の色が変わるのは誰もがご存知かと。 買いたいけどもう少しクオリティをあげてもらいたいです それか数量限定でもいいので餌にもっとこだわった卵を用意してくださると嬉しいです
みん 様
美味しいと思ってずっと買っていますが、ここのところ黄身の大きさが凄く小さい物ばかりで気になります。卵は大きいのだけど黄身が小さいので白身ばかりになります。何か飼料や飼い方に変化があったのでしょうか?
ダイチャンポン 様
平飼い卵でも500円台で買えるところがあります。世間の物価高に便乗するのも程々にしてもらいたいわ。お値段戻ってももう買いません。
souko 様
★いつから購入したか忘れましたが、かなり長期、注文しています。初めて食べた時に大きい卵だと感じ、美味しかったのを覚えています。平飼いなのと美味しいからリピート中。「50度洗い」の本に卵も「50度洗い」できると書いてあり、5分ほど50度のお湯に浸し、その後、冷水に浸し、ふき取り冷蔵庫へ。卵焼きに使いましたが、黄身がふっくら、卵の臭みがなく、白身も旨かったです♪ 知人の差し入れに茹で卵を持参し、大好評でした!
★名古屋いぐりん♪ 様
毎週とっててうちのデフォルトになってます 産卵期の餌にもこだわり非遺伝子組換の、、、の表示が気になり電話で訪ねたところ産卵期だけではないとお聞きしました でも説明文なおしてもらえないので不安になり会田養鶏で調べたら遺伝子組換の餌は与えてないとはっきり載っていました ぜひパッケージと説明文の書き方を変更してほしいです 紛らわしいし違うのにわかりづらいです よろしくお願いいたします
うに龍 様
毎月気に入って購入しております 6月30日到着ぶんが、とても小さくて、以前も2回ほど小さいときがあったのですが、 今回は小さいだけでなく、黄身の色が薄く、白っぽいのが混ざっていて、がっかりしました。これからとるのやめようか迷っております
(匿名) 様
毎週卵付きパレットで注文しています。 産卵期だけ非遺伝子組換えの飼料なんですか? 説明文の書き方でそうとれるのかな? なんかちょっと騙された気分になってます・・・
きゅんきゅん 様
安心して食べられる。
よっしー 様
★何度かリピートしています♪ ややお高いですが、黄身が濃厚で美味しいです♪ 卵の大きさも多少、違いますが平飼い卵は安心感があります。届くまでの温度管理も、きちんとされています
★名古屋いぐりん♪ 様
★何度か購入。美味しいのと平飼いなので体にも優しく、安心感があります。他のネットでも平飼いは買いますが、6個入り。こちらの方が、10個入りで、お得だと思いました。持病があり市販より、お高いですが体に安心な卵が食べたくて購入しました。
★名古屋いぐりん♪ 様
ちょっともったいないけど、平飼いたまごでシフォンケーキを焼いたら、なんと、普段と焼き上がりが違い、ビックリ! やはり、素材なのだと。いつもよりフワフワだし、きめがより細かい。大絶賛でした!
のん 様
以前は殻が固くて身もしっかりしていたのですが、最近はフニャっと殻が割れ、中から勢いのない黄身が出てきて、なんとなく気持ちが悪いです。黄身の色もやけに濃くなったのは単純に餌のせいですか?高いお値段を払う意味があるのか、不信感でいっぱい。信頼できないのでパレットやめます。
猫ママ 様
産卵期だけ非遺伝子組み換えと聞いて 誤魔化された様な気がして残念です。値段もその割には高いと思いました。 鮮度もイマイチ… もっと餌にこだわって欲しいです。
あみ 様
単品でも取ったことがありますが、ぱれっと卵付きをとっていました。 最近、ぱれっとに付いてくる卵の養鶏場が変わって、黄身の色のオレンジが強く、調理するとオレンジが強く美味しそうに見えません。茹で卵にした時も不自然な色で、卵付きぱれっとやめました。
ポム姐さん 様
初めて届いた時には、黄身の色も濃く卵かけご飯にして食べるととても濃厚で美味しかったので、定期便で頼みましたが2回目からの卵は黄身の色が薄く、水っぽい感じもして、子供も気持ちが悪いと食べなくなりました。3回目に届いた卵も同じく1っ個は割ってみたら腐っていました。とても残念で、キャンセルしました。
さくてん 様
安全をお金で買う気持ちで長らく注文していましたが、ある時から妙に水っぽい週があったり黄身がやけに小さい週があったり色々です。そういうこともあるのだろうと思っていたのですが、子供が中学に上がりお弁当に作る卵焼きが白くて不味そうなので止めることにしました。
ららら 様
日本の採卵鶏はほぼケージ飼いで、その実態を知れば知るほど卵を食べられなくなりました。ヨーロッパからも日本の動物福祉の改善を提言されており、特に畜産ではほとんど改善が見られません。ラディッシュでは動物福祉に配慮した製品が扱われており、こちらの平飼いたまごもありがたくいただいています。ケージ飼いに比べ衛生管理等大変かと思いますが、命を頂くからにはしっかりと消費者が学び選択していくことが未来につながるのではと思っています。
さくらねこ 様
濃厚な卵で毎週美味しく頂いています。ただ自分が過敏なのかもしれませんが、先週届いた物の1個目は臭みが酷く食べられませんでした。2個目以降は同じ調理法でも大丈夫でした。また以前10個全て黄身が小さく、白身の割合が著しく高い事がありました。自然の物なのでその辺りは仕方無いのかな?(細かくてすみません)基本的には満足ですし、鶏の飼育環境を考えてこれからも注文するつもりです。
水戸 様
台湾カステラを作ることにハマった時、卵の違いがよくわかりました。卵を沢山使うのですが、平飼い卵は生臭さがなく食べ飽きないカステラになります。 昔、鶏を飼って卵をとっていた経験から、餌で黄身の色が変わるのは知っています。色の濃い薄いは養鶏場によって餌の種類が違うからでしょうか?最近は、パックを開けると養鶏場が変わったのに気がつくようになりました。SからLL?くらいまでのサイズが混ざってくる時は、どれをどの料理に使おうか楽しみになります。 唯一困ることは、殻が丈夫過ぎて割れないwww 余談ですが、田舎で飼われていた鶏は高い止まり木に飛んだりとわりと自由でした。畑から出る野菜クズを沢山食べた時には黄身が濃くなりますし、体もまるまるツヤツヤでした。経済性を優先すると今はそんなことはできないのでしょうね。
たかちん 様
きみは市販の物より色が薄いかなと思い、水っぽいイメージですが、食べてみると臭みも無くコクがありとても美味しいく気にいっています。
ひょっとこ 様
主人や子供のお弁当にだし巻き玉子を毎日入れています。味つけは薄くだし醤油です。 平飼い玉子に変えたら「今日の玉子いつもと違う! 濃厚で美味しい」とすぐにわかりました。 それ以来ずっと食べています。なにしろ美味しいのはもちろん、安心して食べられるのが大好きです。
mittt 様
ナチュラル製法だから仕方ないのでしょうが、毎回必ず1~2個は割ると血が混ざっていてちょっと気持ち悪いが…色や味は優しい感じであっさりと食べやすく、元々たまご匂いに苦手な自分だが調味料なしで卵焼きも美味しく頂けました。乳幼児にも好評なので、あとは血卵に目を瞑ればリピート決定です!
オーガニック好 様
黄身が摘める新鮮な卵ちゃんでした。 味はあっさりしていて、臭みが無いのでとても美味しかったです。
がぶちゃん 様
他の方のレビューにもありましたが、先週届いた卵10個のうち半分以上が水っぽかったです。 今までそのような事は無かったので、続くようなら購入を辞めようと考えています。
まちゃまちゃ 様
最近は白身も水っぽく元気ないです。臭みはなく子どもも喜んで食べますが、新鮮さは感じられません。鶏に与えている環境と餌を信用して買っています。それだけです。
にかち 様
久しぶりに注文したら、全体に大きな卵。 10個のうちほとんど、二卵性。 う~ん大丈夫なのかな?
ミ―mama 様
美味しいです。他社の平飼いたまごも試しましたが、小さかったり味がうすかったり納得できませんでした。こちらのものがは味も大きさも大満足です。育ち盛りの、子どもたちに毎日たべさせたいです。
もろこし1500 様
安い卵はひどい環境で育てられたかわいそうな鶏が産んだものと知ってから、平飼い鶏の卵で生活しよう…と思っていたものの、通販だと手間だしお値段も高く、ずっと悩んでいました。 らでぃっしゅぼーやさんはずっと有機野菜専門このサービスだと思っていたのですが、平飼い卵を取り扱っていると営業の方に聞き、これがきっかけでお試し中です。 虐待されていない鶏の卵を食べている安心感はもとより、食べてみて美味しさに驚きました。生臭さが全くなく、毎朝生卵を食べるのが楽しみになりました。
rings 様
毎週定期購入しています。普通の卵はスーパーでも売っていますが、平飼い卵は、中々近くでは手に入りません。貴重な卵です。品質はもちろん良いですが、ニワトリが大切に育てられたと思うと、安心して食べられます。
Sanami 様
小1の子どもが自分で卵かけにして食べていましたが、「しょうゆをかけなくておいしい」と卵とご飯だけで食べていました。 びっくりしましたが、確かにご飯と卵の甘味が美味しかったです。
1023 様
なまぐささが一切ありません。お味噌汁に、うどんに落として、最高のご馳走。
くまのこ 様
高いけど、お試し感覚で平飼い卵を選んで買っていた。 毎朝ゆで卵を作って食べていて、あるとき頼み忘れて、スーパーの普通の卵を1週間ゆで卵で食べていて、 またこの平飼い卵のゆで卵に戻った時に…! 「あぁ!美味しいわぁ!」と思いました(笑) ゆで卵のぷりぷり感というか。 美味しさに気付いてしまったので、定期購入しております。 コンビニで買う卵とかでスクランブルエッグを作ると、スクランブルエッグが不自然に黄色いなぁ…と思うことがありますが、この平飼い卵は自然な、薄い黄色のスクランブルエッグになる。 安心で美味しいのが1番ですね。
れみ 様
黄身はもちろんのこと 白身が毎回美味しくて 食べるのが楽しみです! 本当においしい!
リッチ 様
黄身が美味しく、毎朝半熟ゆで卵で朝食の楽しいお供です。
mizuha 様
黄身がぷっくり盛り上がっていて、しっかりした卵です。 とにかく美味しい。会員になってから、ずっと愛用しています。 シフォンケーキを焼けば、良さが際立ちます。
のえ 様
子供が卵好きなので、こちらで購入します。この卵だと、卵焼きもふわっと仕上がります。ゲージ飼いの市販の鶏は、飼育や薬、健康具合も気になるし、やはりこちらの卵がいいです。
(匿名) 様
こちらの卵で卵焼きを作ると調味料なくても明らかにふっくらとした卵焼きを作ることが出来るので毎日子供のお弁当に重宝しています。
ナルホド 様
美味しいですが、血が入ってるものが多いです。3個のうち2個は入ってる。食べても大丈夫とは言え、あまり気持ちの良いものではないです。取るのも手間だし、これさえなければなぁ~と思っています。
けーちゃん 様
毎週購入しています。清潔感のあるおいしい卵です。
はるママ 様
前回届いた卵は 色がとっっても濃く、ぷっくり弾力のある卵でしたが、今回届いたのはうすーーい本当に薄黄色いのあまり弾力がありませんでした。期待していた分少し残念でした。
らでぃ 様
今までスーパーで平飼いの卵を買って食べても結局お値段だけが高くてそんなに違いが無かったのに…。こちらの商品は目から鱗状態で衝撃的でした!!!これからもリピートします♪
かずたん☆ 様
スーパーで買っていた卵は、高くても安くても正直、大きな差はありませんでした。 でも、らでぃっしゅぼーやの卵は全然違います。 コクがあって、まろやか。生で食べると、より一層わかります。 スーパーの卵は、生で食べられない(^-^;
ありす 様
品質もさることながらお味が本当にいいです!
DaHawaii 様
らでいっしゅさんを利用している理由の『My Best 5』の内の一つです。これまでも平飼い卵を購入していましたが、らでいっしゅさんのはよりコクと甘み・旨みを感じられ、生でも火を通しても文句なしの卵です。 こちらを購入するようになってから、卵を食べる量が増えました!
Y-RORO 様
この美味しさで、この値段は、納得です。
キクチ 様
いつからか玉子のにおいに敏感になっていましたが、この玉子には臭みがなく、お気に入りになっています。
スカイ 様
18年前から購入しています。アレルギー体質で、何も口にすることが出来なくなって、有精卵の黄身は大丈夫と知りました。 スーパーの安売りの玉子は食べられません。以前は、添加物や飼料に抗生物質が入っている時代でした。ラディッシュの野菜には農薬を抑えて生産しているのも、安心出来ました。 値段は高いですが、アレルギーの辛さを思うと、やはり買います!
オリーブ 様
紹介して貰い、好きなパレットと卵が選べるとの事だったので欲張って野菜10種類+果物2種類+こちらの商品1パックで10個入りを頼みました。素材にこだわりがあるというだけ有り濃厚でハリが有って美味しくてシンプルな卵かけご飯でも充分美味しかったです。また頼むのが楽しみです。
桃 様
生でも加熱しても美味しいです! 平飼いの鶏さんだからこその美味しさだと思います。 スーパーと価格を比べると高価ですが食べれば納得です。 他のたまごはもう食べられないオススメのたまごです。
ゆもこ 様
この卵で作った卵焼きで育った子どもたちは、高級寿司店のだし巻き卵よりも我が家の卵焼きの方が美味しい(〓〓〓〓〓〓)と。 素材の違い(^_^)vとしか言えません(笑) 卵かけご飯の美味しさといったら!絶品です。 のびのび生活している鳥さんの卵は、 いただく側にもいい影響を与えてくれるんだな、と感じます。 美味しい卵を、いつもありがとうございます。
ケ・セラ・セラ 様
玉子焼き、目玉焼き、冷めると美味さの違いが分かる。そんな気がします。
らら 様
うちはずっとこの卵なので、スーパーで買った卵を割ると潰してしまいます…だってスーパーのは殻が柔らかいので… かき混ぜる時も力を入れないと黄身が割れない! らでぃっしゅの元気な卵、皆んな我が家は大好きです。
あゆゆ 様
この卵は、とても味がこく、毎日ゆで卵でたべてます。 これ以外は買わなくなりました。毎週定期購入しています。
kuni 様
らでっしゅぼーやさんは10年購入しています。毎回買っていたので、買い忘れがないよう、思い切って定期購入にしました。黄色もしっかり(玄米卵も月1回購入していますが、黄身の色が薄いです)、味もいいし、弾力ありでいうことなしです。届いた日から数日は卵かけごはんにしたり。時々切れてしまうと、他の店では買えないーっ!と地獄に突き落とされたような気になります(大袈裟)。とはいえ、配合飼料や鶏の飼い方の問題を考えると、あながち嘘でもないんです。自然食品店まで行かないと買えないから、毎週届いて、とても満足しています。
海うさぎ 様
とにかく美味しい。安全。卵が必要な お料理、スイーツ作りに使ってます。卵かけご飯は格別ですね!
わくわく 様
今回3度目の注文です。今回は最高の味だった! 初回は、6個で400円近く払ってこの味?味も色もうっす!弾力もあまりないなー、と正直思いました。 でもカタログを見てまた欲しくなり2度目の注文。同じく黄身の色が薄く、不自然に濃いのは黄色い餌を与えているからだと読んだので納得して食べてみたら甘みがあって美味しく感じました。 そして今回、三回目ですが、割ったらプックリと膨らんで、箸で混ぜようとしても弾力がありなかなか混ざらない。これはと期待してまずはたまごかけご飯にしたら、コクがあって甘くてとても美味しかったです。子供のために買ってますが、私が毎日卵かけ御飯にしたらすぐなくなってしまいそうです(*^o^*)
サヤ 様
注文は3度目と思いますが 前回の注文分のうちの1つの卵に 羽がいくつか付着していました。 自然的なのかもしれませんが 私は鳥が苦手なので 羽の付着のチェックを厳しくしてほしい と思いました。 味はあっさりしたイメージです。 以前よく購入していた群馬のきずな農園の卵が 濃厚な感じでしたので、よりそう感じました。
まはな 様
”◆のびのび育てたにわとりの卵◆平飼いたまご”
に関してのご意見、ご感想、オリジナルレシピなどを募集します!
※レビューの投稿にはログインが必要です。
「お気に入りの理由」「使いやすさ」「おいしさ」「おすすめの食べ方」など教えてください。
「らでぃっしゅぼーやの平飼いたまご」の親鶏たちは自然光が入る平飼いの鶏舎で、1坪の空間あたり18羽以下でのびのびと飼育されています。一般的には、窓のない薄暗い鶏舎の中、何段にも重ねられた小さなケージの中に鶏たちは詰め込まれて卵を産むという状態で飼われ、そのスペースは1坪の空間あたり73羽※という場合も。数字から見ても「平飼いたまご」の親鶏たちの生活環境のよさを想像してただけるのではないでしょうか。ストレスが少ない環境で元気に暮らす親鶏が生むたまごは、安全でおいしいと人気です。それはデータでも実証されていて、第三者調査機関「味香り戦略研究所」の分析によると、一般的なたまごよりも、平飼いたまごは「すっきり感」「後を引くコク」「旨み」が強いという調査結果も出ています。 ※分析:味香り戦略研究所
採卵時期の親鶏のえさには、分別生産流通管理された原料を使用しています。主食となるとうもろこしはもちろんのこと、油の絞りかすなどの飼料についても分別生産流通管理された原料を使用しています。なお、卵は抗菌性物質が残留したり、残留基準を上回った状態での出荷は、法律によって禁止されています。突発的な病気が発生し、獣医師の診断によって投薬を行った場合も、投与した薬の成分が残留しないよう、十分な休薬期間も設けるよう定められており、らでぃっしゅぼーやでは、これらの法制度を遵守した上で、さらに飼育環境や飼料にも配慮した飼育を行っています。
たまごのおいしさをぜひ味わっていただきたいので、シンプルな料理をおすすめします。素朴にたまごだけで作る「たまご丼」も美味。醤油と砂糖で味付けしただしに、溶いたたまごを入れて好みの状態まで加熱し、ごはんにかけます。三つ葉を散らして召しあがれ!