サッパリの中にもしっかりとコクがあっていい
これは美味しいです。 一本ペロリです。 サラダはもとより、しゃぶしゃぶにも合う優れものです。 我が家の定番に決まりです。
ロコロコ 様
※らでぃっしゅぼーやWebサイトおよび当社関連媒体にいただきましたレビューを掲載しております。
これは美味しいです。 一本ペロリです。 サラダはもとより、しゃぶしゃぶにも合う優れものです。 我が家の定番に決まりです。
ロコロコ 様
レビューを見てかなり期待しましたが 普通のゴマドレッシングのお味でした。卵黄も入っているので リピはしないですが、好きな方には良いと思います。
とまと 様
とてもコクがあって美味しいです^^ ドレッシングによくある酸っぱさもあまり感じず、サラダに豚しゃぶに、ついついこちら頼りです。 胡麻ドレッシングはこれ以外使えなくなりそうです笑
めいこ 様
添加物なしのクリーミーな胡麻ドレッシング 孫はマヨネーズをつけないと食べれなかったブロッコリー こちらをかけてあげると、スムーズに食べてくれました。
Natural 様
文句無しに美味しいです。 他の方も言われていますが、上品なコクがあって何にでも合うので我が家も常にストックしています。
ゆこ 様
他の胡麻ドレと美味しさが違います。 豚しゃぶにも根菜にも普通のサラダにも、夏にはサラダ素麺にもかけました。コクがあって、応用が範囲の広いドレッシングです!
Nekko 様
何にでも合うので、数ある我が家のドレッシングの中で一番減りが早い。コクがあるのに身体に優しいのでオススメです!
杏 様
他社のゴマドレッシングを使っていましたが、まろやかで美味しかったので一度食べてから家族みんなでお気に入りになり、リピ買いしています。
とも 様
もう、切らすのが怖くて、常にストックしています。 何のサラダにも合うし、しゃぶしゃぶのタレとしても抜群! 我が家の食卓では年中大活躍です。
サラダサラダ 様
冷しゃぶや海藻サラダには必須のアイテム。ないと家人から文句が出るので、我が家では常にストックされてます。
あやや 様
大変美味しく、子供もこれをかければキャベツでもレタスでも! さすがのお値段なので、頻繁には買いにくいですが。
とみい 様
ちぎっただけのキャベツにほんの少しかけて頂く。これが美味しい。 ちょっと甘めのゴマ味は生野菜、加熱野菜どちらでも大丈夫。 チンしたじゃがいもに少しのバターとゴマドレッシング。これで立派な一品料理になる。ありがたい調味料です。
おこちゃん 様
調味料好きとして、リピートしているごまだれ。 何にでも使えて、美味しすぎます。皆に勧めてます。
ヒロ 様
世の中には様々な胡麻ドレが出回ってますが、この胡麻ドレの右に出るものはありません。 友人たちや身内も我が家でこの胡麻ドレを食べて大絶賛です。
うみ育ち 様
とても美味しく何度もリピートしています! サラダ、しゃぶしゃぶ、我が家の食卓の色々な場面に登場します!
らんちゃん 様
とにかく美味しいし、余計な添加物も入っていないので、安心して使っています。もう10年以上ずっと愛用しています。
Chobichobi 様
コクがあってやわらかな美味しいドレッシングです。
ボタン 様
野菜が苦手な子どもでも、これをかけるだけでおいしい!に変わります。とってもおいしいです!!
ちょこ 様
今まで食べてきた胡麻ドレッシングの中で1番美味しいです!もうこれ以外買えません!
ちー 様
豚しゃぶサラダがおいしくなります。 子どもはドレッシングやマヨネーズが嫌いで、ななかなか生野菜を食卓に出せないのですが、このごまドレがあれば大丈夫!
かずちゃん 様
これを食べたら他の胡麻ドレッシングは食べられません。 温野菜にかけるのが特に好きです。ブロッコリー最高!お豆腐の上に細い青ネギの小口切りとこのドレッシングをかけると、絶妙な味わいになります。鍋のツケダレにも使えます。1年中切らさずに常備しています。
のん 様
この胡麻ドレッシングは最高です。 生野菜サラダや温野菜にもかけています。 胡麻ドレッシングはこれしか購入していません。
ラム 様
ドレッシングでもお鍋のつけダレにしても美味しい。 塩気や油分が強すぎず、素材の味が引き立って、とても便利です。
sumire 様
濃厚でコクのある風味が大好きです! サラダはもちろん、しゃぶしゃぶ、温野菜なんでも合います(^^) 胡麻ドレはこれ以外買えなくなりました♪
reika 様
こんなに美味しい胡麻ドレッシングは、初めてです。うちに遊びに来た人にサラダを出すと、必ずといっていい程「ドレッシング美味しい!どんなの使ってるの?」と聞かれます。何度もリピート購入しています。
桜 様
マヨネーズが嫌いな娘も食べられます。いろいろなものにかけられて便利です。化学調味料も酵母エキスも入っていないのがよいです。
まめまめたろう 様
生野菜があまり好きじゃない息子も、これをかけるとたくさん食べてくれます!
aikonma 様
胡麻ドレが好きな私の家族が、これを食べるとほかのが食べれないとオススメしてました!
aikonma 様
ピーナッツを始め、色々な食物アレルギーがある娘は胡麻にはアレルギーが無いにも関わらず、胡麻があまり好きではありません。が、新タマネギのスライスと一緒に冷しゃぶを出した時に、お気に入りのポン酢ではなく、このドレッシングを選びました。このドレッシングだけは美味しい♪と言ってます。
ラスティ 様
サラダの他、ナゲットのソースや卵焼きに掛けたり、練りからしを少し混ぜてエビフライやヒレカツにつけても美味しいです。これからもリピします。
猫さんたち 様
サラダに、放牧豚のしゃぶしゃぶに、温野菜に、…いろいろな料理を楽しく食べられて。あとは何にかけようかな? マヨネーズが苦手ですがこれはスッキリした味わいで家族皆がお気に入り! 箸が進みます。あ、でも…かけ過ぎない方が素材の味が引き立つようです。(ドレッシングも料理も〓)
MAMA 様
これがあると野菜モリモリ食べられます! 冷しゃぶにもgood!
三毛猫 様
酸っぱい匂いが苦手でした。 もしかして賞味期限切れでは…と確認してしまったぐらいです。 とても使う気がせず、処分してしまいました。
nacky7 様
らでぃっしゅぼーやを始めてから、ずっと購入しています。お高いのですが美味しいです。 この間、実家で市販のゴマドレを食べたらマズいと感じましたし、しゃばしゃばでビックリしました。むかしはコレを食べていたのに… このドレッシングはかなりドロドロなので、かけすぎ注意です。濃度があるせいか、すぐなくなってしまうのが難点。うちはストックも常にあるようにしています。
やっちゃん 様
ごまの味が濃くて美味しいです!温野菜にはいつもこれです。我が家ではあっという間になくなってしまうので、なくなる前に注文しています。
shu 様
濃厚でめちゃくちゃ美味しい! 人気商品だけど値段が高くて躊躇していました。 そしたらなんと、キャンペーンで好きなドレッシングをもらえることに!迷わずこのゴマドレを選びました。それ以来、ずっとリピートしています。特にブロッコリーとの相性が抜群で、我が家ではブロッコリー一株がすぐになくなってしまいます。
あこ 様
我が家では、ドレッシングはこれだけです。 時々浮気をして市販の胡麻ドレを買ってみるのですが、夫はこれしか食べません。 酸味が程よくて自然な味です。
ミカマヤ 様
濃いめの胡麻ドレッシングです。サラダにお肉に大活躍です。自宅でももちろん、帰省する時にお土産に買って帰ると、両親にとても喜ばれます。
のん 様
心配な添加物が入ってないにもかかわらず、味も満足できる商品です。我が家では、バンバンジーのたれや蒸かしたじゃがいもによく利用するのですが、豚しゃぶ、生野菜など幅広く役立ってくれそうです。まさに、PR通りこのごまドレは違う!と私も思いました。
そらまめ 様
サラダや温野菜はもちろん、最近はそうめんにキャベツ、にんじん、ツナと胡麻ドレでサラダそうめんにしたり、冬は鍋の胡麻だれがわりにしたり、いろんな料理に使っています。 うちに切らさないよう、少なくなると頼んでいます。
ノンタン 様
なんだか食べたことのある懐かしい味…あ!醤油マヨだ!!上質ア醤油マヨドレッシングといった感じです。 材料を確認して納得。 ゴマの風味は少ないような気がします。
おやき♪ 様
はじめはドレッシングにこの値段?と警戒してましたが、騙されたと思い一度頼んだら、家族からも好評で、定期的に購入することに…。 生野菜にも温野菜にも合います!
きりん 様
”◆この胡麻ドレは違う!と話題◆はつかり胡麻ドレッシング”
に関してのご意見、ご感想、オリジナルレシピなどを募集します!
※レビューの投稿にはログインが必要です。
「お気に入りの理由」「使いやすさ」「おいしさ」「おすすめの食べ方」など教えてください。
奈良のレストランで出していた自家製のごまドレッシングが出発点です。お客様の間でおいしいと評判になり、「売ってほしい」という声に押されて商品化することにしたシェフの神田直樹さんは、ドレッシングづくりのために会社を立ち上げました。そして味の決め手として、ご自身が惚れ込んだ「はつかり醤油」をつくる松本醤油商店に白羽の矢を立てました。はるばる奈良から埼玉へと足を運んだ神田さんの熱い思いを意気に感じ、松本公夫さんはそれに応えることに。さらに神田さんはお酢や油、その他の原料にもこだわり抜き、喜界島粗糖、老梅・有機純米酢、純正キャノーラ油など、らでぃっしゅぼーやの定番調味料が顔を並べる、ぜいたくなドレッシングが完成しました。
さっぱりとした醤油ベースの和風ドレッシングです。生野菜のサラダはもちろん、温野菜、豚しゃぶサラダ、ハンバーグ、フライ、鍋もののごまダレなど、季節を問わずお使いいただけます。