スーパーで買う赤卵より濃い!!
とても濃厚で美味しい卵です。殻もとてもしっかりと硬くいい餌を食べてるのがわかります。主に温泉卵や卵かけご飯でいただいてます。普段スーパーではLLサイズ赤卵を買ってるのでこのサイズでは物足りないのでスーパーかこちらの桜卵と併用して追加で買ってしまいます…お値段なかなかご立派ですね!!
かおん 様
※らでぃっしゅぼーやWebサイトおよび当社関連媒体にいただきましたレビューを掲載しております。
とても濃厚で美味しい卵です。殻もとてもしっかりと硬くいい餌を食べてるのがわかります。主に温泉卵や卵かけご飯でいただいてます。普段スーパーではLLサイズ赤卵を買ってるのでこのサイズでは物足りないのでスーパーかこちらの桜卵と併用して追加で買ってしまいます…お値段なかなかご立派ですね!!
かおん 様
スーパーで売ってるワンランク上の卵って感じですね 道の駅とかで農家が売ってる卵とは違います これならスーパーで買うかなーって感じ
Tetz 様
美味しいだけを求めるなら、いくらでもスーパーに並んでいますが。安全で安心して頂ける卵はなかなか購入できません。夏は色が薄くあっさりした味。それを卵かけご飯で頂くのが大好きです。
こむぎ 様
新鮮だと思って卵がけご飯を楽しみにしていたのに、届くのは取れてから3日後、がっかりしました。 濃く?濃厚?色々と書かれてますがあまり感じません。 にわとりの毛が卵についていて、びっくりしました。 10個から6個に変更しました。
まみ 様
スーパーで1番安い卵、ラディッシュさんのさくら卵、こちらの平飼い卵で3種類の卵かけご飯をして食べ比べたところ、圧倒的に平飼い卵が1番濃厚で美味しかったです。
R 様
黄身がすぐに割れるため、新鮮さを感じない。 溶いて火を通すと全体的に白っぽく、美味しそうに見えない。
(匿名) 様
値段が高くなるのは致し方ないですが、最近生臭い時があります。今まで卵料理をすると流しや洗い物が生臭い時がありましたが卵のせいでした。 皆さんはそういう体験はないのでしょうか?特に今週は紙パックを開けて結露している卵に顔を近付けたら信じられない位臭かったので原因が分からなければ購入は控えるつもりです。
まい 様
平飼い有機卵はあっさり、さっぱりしたものが多い印象だったのですが、このたまごはしっかりしていて、とても美味しかったです。
みみ 様
臭みが無くて美味しいです。スーパーの安い卵は、少し気になる臭いがありますがこの卵はそれがないです。 ただ大きさにバラつきが目立つ時があります。
パルコム 様
初めの時 とても美味しい買ったので 今回で2回目の注文し昨日9月1日届きました。 今回卵にコンッと角が当たったような殻に小さい凹みキズがありました。 いつも ご飯に生卵を入れ卵ご飯にして食べるのですが、キズの卵は火をとおせば大丈夫だと想いますが…キズ入りの卵もフードロスの商品なんですか?
ちか 様
さくらたまごがケージ飼育であることを知り、こちらに切り替えました。ケージ内で産卵している産卵鶏より、平飼いの産卵鶏の方が福祉状況は良好なはずですので、卵にも良い影響を与えているでしょう。また頂く人間の心にも安心感があり、おいしく食べることができました。
(匿名) 様
卵アレルギーの子どもがいるため, 配達頻度は下げていますがいつも届くのを楽しみにしています. 盛り上がった黄身の力強さ, 卵かけご飯にした時に他の卵との味の差がはっきりわかります. 今回は2個だけヒビが入っていました.配達途中にできたものとは思いますが, できればない方がありがたいです.
oyuki 様
ひさしぶりに卵かけご飯を食べました。生で食べる気にさせる濃厚で健康なたまご。 大切に育てられているのがわかります。ありがとうございます。
ゆき 様
生卵もゆで卵も本当に美味しい!! 黄身の味がしっかりしているので 何も付けずにたべられます。 一度は食べて欲しい!!!!!
ルミナ 様
田舎育ち平飼いたまご育ちな私が都会に出て来てから、どうしてもスーパーの卵の生食が出来ずにおりましたが、この卵はOKです!ありがたく頂いています。
三毛猫 様
毎週頼んでいますが、2週連続で卵に血が混ざってました。検品をしっかりやって下さい。味は美味しいです。
ふくこ 様
遺伝子組み換えでない餌、平飼い、抗生剤に頼らないということで安心して食べれます♪
iNoa 様
今までスーパーの卵しか食べていなかったけど、この卵は味が違いました。 生で食べたとき、何かが優しく、ちょっと濃厚。そして、甘い。 餌が違うと、やっぱり味も違うと実感した卵でした。
アリス 様
いつも食べている卵より、新鮮な感じがします。 殻も黄身も、しっかりした色がついています。
ゆず 様
臭いなどもなく、安心して食べられるのでうれしいです。
リモ 様
お店の卵で卵ご飯を食べると少し生臭い?と感じることがあるのですが、この卵から感じたことは一度もありません。ただ、ゆで卵には向かないと思います。何日か経ってもゆで卵にすると殻がくっついてしまいますから。とても新鮮なんだと思います。癖のない味なので、どんな料理にも合いますね。
むにむに 様
正直、「味」にこだわったという名目の車で販売にまわってくるような卵のほうが美味しいです。 でも、放射性物質の関係で不安なので購入しています。 その一点です。
SN 様
”◆のびのび育てたにわとりの卵◆平飼いたまご6個”
に関してのご意見、ご感想、オリジナルレシピなどを募集します!
※レビューの投稿にはログインが必要です。
「お気に入りの理由」「使いやすさ」「おいしさ」「おすすめの食べ方」など教えてください。
「平飼いたまご」の親鶏たちは自然光が入る平飼いの鶏舎で、1坪の空間あたり18羽以下でのびのびと飼育されています。一般的には、窓のない薄暗い鶏舎の中、何段にも重ねられた小さなケージの中に鶏たちは詰め込まれて卵を産むという状態で飼われ、そのスペースは1坪の空間あたり73羽※という場合も。数字から見ても「平飼いたまご」の親鶏たちの生活環境のよさを想像してただけるのではないでしょうか。ストレスが少ない環境で元気に暮らす親鶏が生むたまごは、安全でおいしいと人気です。それはデータでも実証されていて、第三者調査機関「味香り戦略研究所」の分析によると、一般的なたまごよりも、平飼いたまごは「すっきり感」「後を引くコク」「旨み」が強いという調査結果も出ています。 ※分析:味香り戦略研究所
採卵時期の親鶏のえさには、分別生産流通管理された原料を使用しています。主食となるとうもろこしはもちろんのこと、油の絞りかすなどの飼料についても分別生産流通管理された原料を使用しています。なお、卵は抗菌性物質が残留したり、残留基準を上回った状態での出荷は、法律によって禁止されています。突発的な病気が発生し、獣医師の診断によって投薬を行った場合も、投与した薬の成分が残留しないよう、十分な休薬期間も設けるよう定められており、らでぃっしゅぼーやでは、これらの法制度を遵守した上で、さらに飼育環境や飼料にも配慮した飼育を行っています。
たまごのおいしさをぜひ味わっていただきたいので、シンプルな料理をおすすめします。素朴にたまごだけで作る「たまご丼」も美味。醤油と砂糖で味付けしただしに、溶いたたまごを入れて好みの状態まで加熱し、ごはんにかけます。三つ葉を散らして召しあがれ!