カビちゃう。。。
こちらの八方だしの500mlを愛用していて気に入っていたのですが、1000mlの方がお買い得なので数回買ってみました。 しかし、使い切る前に白いカビが液の中にニョロニョロ浮いていたり、注ぎ口の周りにモコモコ生えてしまったり…。 冷蔵庫保管していてもカビが生えちゃって使いきれませんでした。 また500mlに戻ろうと思います。
EMMAママ 様
※らでぃっしゅぼーやWebサイトおよび当社関連媒体にいただきましたレビューを掲載しております。
こちらの八方だしの500mlを愛用していて気に入っていたのですが、1000mlの方がお買い得なので数回買ってみました。 しかし、使い切る前に白いカビが液の中にニョロニョロ浮いていたり、注ぎ口の周りにモコモコ生えてしまったり…。 冷蔵庫保管していてもカビが生えちゃって使いきれませんでした。 また500mlに戻ろうと思います。
EMMAママ 様
無添加で香りも良い使い勝手良いです。ただ希釈タイプならもう少し塩味つよくても良いかな、出汁も少し薄いのでこちらで購入した白だしと合わせてます。自分で普段出しを取りますが、面倒なときや時間が無いときに重宝してます。
しろ 様
無くなる前に必ず購入していますが、いつぞやから 味が変わったように思います。材料の高騰などの影響でしょうか。。以前の味が味わえないのは残念です。
(匿名) 様
料理下手な私ですが、これを使うと美味しいのが出来上がる!色々混ぜなくてこれ1本でいい。すき焼き風にしたいなら甘みを足すくらいでいいし、麺つゆや醤油みたいなガツンとした主張もなく優しいです。
おにぎり 様
味はとても美味しいです。 市販のめんつゆのような尖りがなく 優しい味で子供も食べやすいです。 ただ、冷蔵庫のポケットに入らず横にして収納せざるを得ないのですが、キャップの栓がきちんと締めにくくて一度半分以上漏れてしまう事件がありました。 キャップを改良していただけるとより良いなと思います。
ゆきみぃ 様
切らさずに常備しています。 麺つゆ、お浸し、鍋等など重宝しています。
まん丸。 様
めんつゆから、煮物までなんにでも使っています。とにかく、おいしいです。だから、すぐなくなる。これを使うと市販のめんつゆが使えなくなります。ちょっとお高いですが、やはり味には勝てないし、アミノ酸などのものを使ってないことも安心。ただ、もう少し、安くならないかなあ???
りえママ 様
すき焼きの調味に使ってます。焼うどんにも美味しい。。
チーちゃん 様
入会以来10年以上ずっと使っています。こちらで味付けした卵焼きは子どもの大好物です。麺つゆ、煮物、お浸しはもちろん、ポン酢や胡麻だれも簡単に作れるので重宝しています。
みゆ 様
めん類や煮物に重宝していますが、最近は焼いたレンコンにジュッとかけていただくのが何よりお気に入り。椎茸のバター焼きにも最後にジュッとかけるだけでごちそうになります。
もっきん 様
常備し始めて何年経つでしょう。麺つゆ、煮物、おひたしなど、毎日欠かせません。我が子たちの母の味は、実は八方だしです(笑)
ショコラまま 様
めんつゆはもちろんお浸しやドレッシング作り、煮物まであると便利で味も決まります。残り少なくなると不安になるため常に買い置きしてます!
にこ 様
カツオ、昆布の出汁がしっかり出ていて美味しいです。いつも利用してます。我が家の常備アイテムです。
うさぎ 様
もうずっとリピしています。 冷ややっこやおひたしのかけ醤油にしたり、煮物の醤油代わりにしたり、もちろん麺類のつゆは、これだけでよいので、便利です。
ぴょん吉 様
お値段は結構しますが、外食代わりと思えば素材も味も満足で、とっても美味しいです。疲れいる時は八方だしでうどん!野菜やがんもと一緒に、子供たちもパクパクで助かっています。
そらた 様
美味しいです。 麺つゆとして、だけでなく煮物、ドレッシングや下味などとしてもとてもいいお味にしてくれます。 頼み忘れて、違う麺つゆを出したら、娘がいつもと違う!と言って食べてくれませんでした。
はと 様
優しい味の八方だしを基本に、薄口醤油や砂糖を加えて我が家の味を作っています。出汁を取るのが面倒になる少量の煮物には特に重宝しています。
peke 様
★以前に少ない量を確か、Oisixさんで買ったかと思います。使ってみたら美味しくて添加物ないので、とても気に入りました。大容量を探していたので買えて、よかったです♪市販のスーパー、百貨店でも見かけないので、本当に貴重な品です。ありがとうございました。
★名古屋いぐりん♪ 様
初期のころより、愛用しています。昔、実家の母は八方だしを手作りしていました。独立し、フルタイム勤務の私には手作りは無理。手軽におふくろの味に出会うことができ、大満足。めんつゆにも煮物にも、納豆のたれにも使います。本当に便利。美味しく、安全。手放せません。
sora 様
めんつゆはこれ以外買えなくなりました。 何にでも合うし、優しい味です。 らでぃっしゅ以外で買えるお店がないので、徳用は特に助かっています!
みんみん 様
大昔、らでぃっしゅぼーやのイベントで映画上映会がありました。『トンマッコルへようこそ』を上映し、お勧めの品を一品持ちより、隣の人?だったかな、と交換しました。そこで頂いたのが、八方だしでした。 我が家はおでんが大好きなので、おでんの味付けに八方だし は欠かせません。プロの味になります。映画鑑賞イベント、またやってほしいな。
まーさん 様
らでぃっしゅぼーやで扱い始めた頃からの愛用者です。 何回かは他社の商品に変えたりもしましたが、やはりこの商品に戻ります。 他社でも同品を取り扱っているところがありますが、らでぃっしゅぼーやの通常価格よりも高値を付けています。
Y.Y 様
うどん等の麺類や煮物に、これ一本で味が決まるのでリピート購入しています。 長期保存には瓶が良いのかもしれませんが、重たいのでペットボトルなら尚いいな~と思ったので★4です。
みかん 様
おでんや和物など、何にでも使えるのでリピート購入しています。市販のめんつゆは添加物が気になるので、こういった商品があると助かります。
rizu 様
納豆のタレがいつも余って勿体ないので、タレなしを買ってこのダシをかけています。 うどんや煮物のダシはもちろん、お豆腐やがんもどきにかけても美味しいし、コンソメスープに少し入れると味に深みが出たり、いろいろ使えます。
あっこ 様
添加物無しなので気に入ってます。 母にあげると美味しいと喜んでいました。
gen 様
八方だしで毎年お雑煮を作っています。お出汁がバランスよく効いて甘すぎずとても気に入っています。お料理上手になった気分です。もちろんめんつゆや煮物にも重宝しています。
あっこ 様
煮物、炒め物、蕎麦つゆ等、何にでも使えます。場合によって酒や味醂、砂糖をたすこともできるし、我が家の万能調味料です。
ゼニコ 様
お弁当の玉子焼きや娘の大好きなうどん用に。料理が得意でない私でも簡単に使えるので助かっています。
sato 様
美味しいです。 安心の逸品!天然素材の味がしっかりします。どんなものも美味しく仕上がります。我が家の冷蔵庫の常備品です。
rainbow 様
バランスの良いお味で、煮物やうどんだしなど様々に使っています。食材に合わせて砂糖や醤油を足しても上手くアレンジできてとても便利です。 同じブランドのポン酢醤油も、ぜひらでぃっしゅぼーやで扱って頂きたいです。
のんのん 様
青菜や甘長唐辛子を油で炒めて、これをかけるだけで味が決まります。冷蔵庫に常備しています。
龍之介 様
煮物、おつゆ…色々な料理に使えます!重宝するので減りが早いので(笑)、値引きを増やしてもらえると嬉しいです〓〓
クッパ 様
長年、愛用しています。安心の材料で作られており、めんつゆとして主に使っています。また、和風料理の決め手にもなります。忙しい時には時短にもなり、冷蔵庫に常備しています。
購入者 様
ちょと辛めですが、美味しいです。
miko 様
昔は冷蔵庫に出汁のビンが数種類あったのですが、基本をこれ1本にしたら冷蔵庫がスッキリしました。八方が名前だけあって、素材の味を邪魔せず使い勝手がいいですね。 魚系の出汁が入っていると料理によっては魚臭さが気になる時もありますが、この八方だしは大丈夫みたいです。 出汁の存在が味の強く表に出てこない、縁の下の力持ち的なところが好きです。
たかちん 様
安心な材料でなんにでも使えて、しかもおいしい。何度も買ってます。正金醤油さんの薄口醤油も愛用してるのですが入手困難なので、らでぃっしゅでぜひ扱ってほしいです。お願いします。
月見草 様
どんな料理にでも使えて、味が決まります!品質もよく、かなりのお気に入りです!
いちご 様
めんつゆや煮物に大活躍でお気に入りです。甘さが控えめなところもとても気に入っています。 ただ、ビンは資源回収に出すために分別するのですが、プラスチックの蓋を取るのがすごく大変です。いつも怪我をするんじゃないかと怖いです。分別が簡単なように切れ目が入った蓋に変更してください。
mari_k 様
完全無添加、酵母エキスも入っていないので安心して食べられます。 ただ、原料のカツオ、放射能汚染が心配です。原発事故後、カツオは食べるのをやめました。魚の中でも高い汚染が目立ちます。日本はセシウム検査のみで、ストロンチウムも気なります。頻繁には使用出来ない現状です。らでぃっしゅぼーやの限界値もけっこう高いですよね。
ヒガシヤケナ 様
酵母エキスやみりんも入っていなくても美味しい出汁です。こちらは本当に無添加で安心して使えて、他の調味料を加えたければ自分で最小限に抑えられるので、とても重宝しています。
丁猫 様
煮物や炒め物などに使用してます。 友人にも食べてもらったら好評でした!
ヒコーキ 様
茹でた野菜・すりゴマ・八方だしで和えたら1品できるので便利です。
みやっち 様
お料理の味がこれ1本で決まります。 この季節はそうめんつゆにしてもいいですよ。
なるな 様
”◆料理に深い奥行きを出します◆徳用八方だし1000ml”
に関してのご意見、ご感想、オリジナルレシピなどを募集します!
※レビューの投稿にはログインが必要です。
「お気に入りの理由」「使いやすさ」「おいしさ」「おすすめの食べ方」など教えてください。
「八方だし」を作っているのは、瀬戸内海の小豆島にある「正金醤油」です。ここの醤油は、大正9年の創業当時から変わらない杉の木桶を使い、1年以上かけてもろみを熟成させる天然醸造。原料の大豆は、うまみ成分アミノ酸を作るたんぱく質を多く含んだ国内産の丸大豆を使用。だしは、鹿児島県産の荒本節(乾燥、燻製をしてカビ付けをしないもの)を仕入れて、風味が落ちないよう、地元で削り加工をたものをすぐに釜に入れてだしをとっています。煮干しは、いりこの産地として名高い香川県観音寺にある伊吹島産。魚臭さが少なく、味わい豊かなだしが取れます。そして昆布は、味が濃く香りが高い利尻昆布。この3つのだしがよく調和して、味に深みを出しています。
「八方だし」は、かつお節、煮干し、昆布を、それぞれ煮出して、自家製醤油と沖縄産の砂糖を合わせるという、ごくシンプルな作り方。家庭で作る方法と同じ。だしエキスや保存料など、特別なものはいっさい使っていません。だしを引くという簡単な工程のなかにも、火加減や煮出す時間、一番だしと二番だしの分量、混合の順番、冷却、ろ過といった一連の工程には、おいしさを追求した工夫があります。しっかりとした味わいに仕上がっています。
麺のつけ汁、かけ汁や、煮物、鍋物など、和風料理に幅広くお使いいただけます。つけ汁は2倍に、かけ汁は4〜5倍にうすめてご利用ください。